ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月07日

日本の二十四節気

今日は大雪です^.^;。とは言っても、別に窓の外は一面の雪景色!という訳ではありませんよ。むしろ、今日の京都は日中の最高気温が15度位まで上がっているらしく、風も日差しもとても穏やかです(;゜)ワーッ!合い。
今日が大雪というのは、大雪(おおゆき)ではなく、今日が二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」という事で、暦の上では、これから以後、たくさんの雪が降る季節になるという事!! つまり、本格的な寒さが始まる日という事ですね。因みに、このブログにも度々登場する江戸時代の暦書「暦便覧」には、”雪いよいよ降り重ねる折からなれば也!”と記されています。
だけど、正直言って、今の時季はまだ大雪に見舞われる事なんてめったにないし、取り分け、雪国以外の地域に住む私たちには、中々実感しにくい暦の一つですよね。大体大雪が降るのは年が明けてからの方が多いのではないでしょうか?
というよりか、立春に始まって大寒で終わるこの二十四節気は、常に季節を先取りという感じがします。まだまだ寒くて凍えそうなのに、もう春だと言ったり、まだまだ熱くて海水浴が楽しい時季なのに、もう秋だと言ったり、特に地球の温暖化が進み、気象状況にも大きな変化を来している現代社会においては、そのずれは益々大きくなる一方です。
でもね、どうやら、こんな素朴な不満を持っているのは健康通だけではないらしいですよ。やっぱプロの気象予報士さんたちには、私たち素人ウェザー万より、ずっと気になるようです。そこで、日本気象協会では、現代日本の気候に合わせた新しい二十四節気を作ろうじゃないかっていう事になったみたいでね、今年からその準備を正式にスタートさせました\(^^)/。今後、一般からの意見も取入れ、来年の秋には、“ 21世紀の二十四節気”を発表するとの事です。果たしてそれが定着するかどうかは分かりませんが、暦の流れを見直す事は、そろそろ必要な時期に来ているのかも知れませんね。
何しろ今の二十四節気は、元々中国の戦国時代の頃に、太陰暦による季節のズレを正し、四季の移り変わりを明確にするために作られた謂わば区分手法の一つで、日本には江戸時代に入って来たそうですが、その時からもうすでに、日本では気候の流れとの間にかなりの誤差が生じていた訳です。そのため、日本ではその足らずを補うものとして、「八十八夜」や「入梅」、「半夏生」、あるいは「二百十日」といった雑節が設けられたそうですが、やっぱそれだけじゃねぇ(*_*)。
実際問題、中国は非常に広い国で、南北の緯度の差が50度近くありますからね、方や年中真夏、方や年中氷の世界という町が同居している訳ですよ。故に、二十四節気発祥国であっても役に立っていない部分も少なくなく、それをそっくりそのまま異国の地に当てはめようと思った事自体間違いだったのではないかと思いますね。やはり日本には日本に合った二十四節気は必要でしょう!? それがもうすぐ出来るんです。楽しみですよねo(^-^)oワクワク。
とは言え、これから本格的な寒さを迎えるのは紛れもない事実で、雪は降らなくても空気は乾燥します。皆さんも火の元と肌荒れには十分気を配って下さいね。冬場の肌荒れが気になる方は、
アグレーラ トライアルセット
をお試しあれかも(^_-)-☆。
という事で、今日は最後に、今の二十四節気をご紹介しておきましょう。さて、皆さんは全部言えるでしょうか? もし言えない人は、新しい二十四節気が誕生する前に是非覚えてみて下さいね(^_^)V)。
立春…旧暦1月・新暦2月4日頃(太陽黄経315度の日)
雨水…旧暦1月・新暦2月19日頃(太陽黄経330度の日)
新健康通日記:雨水
啓蟄…旧暦2月・新暦3月6日頃(太陽黄経345度の日)
春分…旧暦2月・新暦3月21日頃(太陽黄経0度の日)
新健康通日記:数字だらけの春分の日
清明…旧暦3月・新暦4月5日頃(太陽黄経15度の日)
新健康通日記:清明の日
穀雨…旧暦3月・新暦4月20日頃(太陽黄経30度の日)
新健康通日記:今日は穀雨の日
立夏…旧暦4月・新暦5月6日頃(太陽黄経45度の日)
小満…旧暦4月・新暦5月21日頃(太陽黄経60度の日)
新健康通日記:小満が迎えられないジャイアンツ
芒種…旧暦5月・新暦6月6日頃(太陽黄経75度の日)
新健康通日記:ススキの芒
夏至…旧暦5月・新暦6月21日頃(太陽黄経90度の日)
新健康通日記:夏至の日への思い
小暑…旧暦6月・新暦7月7日頃(太陽黄経105度の日)
大暑…旧暦6月・新暦7月23日頃(太陽黄経120度の日)
立秋…旧暦7月・新暦8月7日頃(太陽黄経135度の日)
処暑…旧暦7月・新暦8月23日頃(太陽黄経150度の日)
白露…旧暦8月・新暦9月8日頃(太陽黄経165度の日)
秋分…旧暦8月・新暦9月23日頃(太陽黄経180度の日)
寒露…旧暦9月・新暦10月8日頃(太陽黄経195度の日)
霜降…旧暦9月・新暦10月23日頃(太陽黄経210度の日)
立冬…旧暦10月・新暦11月7日頃(太陽黄経235度の日)
小雪…旧暦10月・新暦11月22日頃(太陽黄経240度の日)
大雪…旧暦11月・新暦12月7日頃(太陽黄経255度の日)
冬至…旧暦11月・新暦12月22日頃(太陽黄経270度の日)
新健康通日記:明日は冬至
新健康通日記:ゆず湯に入ろう!
小寒…旧暦12月・新暦1月5日頃(太陽黄経285度の日)
大寒…旧暦12月・新暦1月20日頃(太陽黄経300度の日)
新健康通日記:大寒の水
にほんブログ村 季節・四季




同じカテゴリー(暦&歳時記)の記事画像
紅葉狩
同じカテゴリー(暦&歳時記)の記事
 韓流バレンタイン (2013-02-15 21:51)
 正しい恵方 (2013-02-02 23:48)
 節分の豆まき (2013-02-01 22:32)
 中々うまく行かない立春 (2013-01-31 23:40)
 節分と豆まき (2013-01-30 21:55)
 2月4日の節分は何処へ? (2013-01-27 21:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の二十四節気
    コメント(0)