ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月07日

松の内が明ける

いかん、いかん、いかん、休みが長すぎるのも考え物で、逆にみんな疲れてしまっているみたい(*_*)。考えてみれば、今朝は実に7日間ぶりの出勤で、こんなに長い間このオフィスに足を踏み入れなかった事なんて、入社以来なかったんじゃないかと思いましたね。そこで、多分中々エンジンが掛からないだろうと予測して、いつもよりも早めに出社したのですが、それでもやっぱり午前中は不完全燃焼でしたm(__)m。
という事で、我が社は今日が2013年の御用始めです。言っておきますが、仕事始めじゃなくて、あくまでも御用始めですよ。以前↓
新健康通日記:仕事始めと御用始め
で、ご説明した通り、仕事始めと御用始めは全く違うものですからね、そこんとこはっきりしとかなくっちゃ(^_^)V)。
さてさて、そんなこんなの仕事始め、じゃなかった、御用始めの今日、午後から取材に出た健康通は、所々で松飾りを片付けている光景を見掛けました。おえおえ、ちょっと待てっつうの! 確かに今日1月7日で松が明けるのは分かりますが、せめて夕方までは飾っておいてもいいんでねえのってね(*^_^*)。それに、昨日の
新健康通日記:お正月の終わり

新健康通日記:お正月はいつまで?
でもお話ししたように、関東では1月7日の七日正月をもって松が明けるとされていますが、関西では1月15日の小正月までが松の内であるという考え方もまだまだ往々にして残っています。つまりは、何も慌てて門松や注連飾りを片付けなくてもいいという事です。
それにそれにもう一つ、気になるのが片付けたお正月飾りの処分方法です。最近は松飾りやしめ縄の習慣にもエコが潜入して来て、一般ゴミとしてポイッと捨てられる絵札のような門松やしめ縄も多く見られます。また、この絵札なら、集合住宅でも使えますから、現代社会に非常にマッチしたお正月飾りである事は間違いないでしょう。
さらに、やはりそれなりの存在感をアピールしたいとおっしゃるお宅用としては、毎年使い回しが可能なプラスチック混じりの松飾りや注連飾りも多数市販されていますね。何を隠そう、健康通の家のお正月飾りは10年選手!! 紋付き袴姿のスヌーピーの人形が付けられたお飾りと注連飾りなので、捨てるに捨てられないのであります(>。<)。第一に、元々毎年飾れるようになっているものですからね。これはこれでいいのかなぁっと思って使っています。
でも、本当はこれは超罰当たりの行為(◎-◎;)ドキッ!!。というのも、そもそもお正月に飾る松飾りや注連飾りは、その年の暮れに調達して来た松や藁を使って作り、お正月が終わると、近くの神社で燃やしてもらわなければならないからです。
その理由は、松飾りの本当の意味などが分かれば、すぐに納得していただけるでしょうし、早速それをご紹介したいところなのですが、何せ今日は久々の通勤と仕事で、思い切り疲れてしまいました(((。o゜))))((((゜o。)))。もう眠くて眠くてたまらないのです( ^.^)( -.-)( _ _)。なので、お正月飾りのエトセトラは、また後日書きたいと思います。まあなんとか関西で言う松の内の間にはアップしたいと思っていますので、お楽しみに…(*^_^*)。
にほんブログ村 季節・四季




同じカテゴリー(暦&歳時記)の記事画像
紅葉狩
同じカテゴリー(暦&歳時記)の記事
 韓流バレンタイン (2013-02-15 21:51)
 正しい恵方 (2013-02-02 23:48)
 節分の豆まき (2013-02-01 22:32)
 中々うまく行かない立春 (2013-01-31 23:40)
 節分と豆まき (2013-01-30 21:55)
 2月4日の節分は何処へ? (2013-01-27 21:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松の内が明ける
    コメント(0)