ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月16日

今日は地獄の窯の蓋も開く日!

長かったお正月休みも終り、成人の日のハッピーマンデーも過ぎた今、気が付けばもう新年も空けて16日目、さあ、いよいよ仕事に精を出す時だ~☆α==(・・#)パーンチてか(◎-◎;)ドキッ!!。でも、今日は1月16日、地獄の窯の蓋も開く日ですよ。それなのに、何、この忙しさは…!? 正に地獄のような日々でした(^0^;)。
すると、“地獄の蓋が開く日だから仕事が休みって、なんだかおかしくないですか? 普通は、開く日=営業日で、閉まる日=休業日じゃないんですか??”っと、午後から打ち合わせに加わっていた営業部の男の子が不思議そうに言っていました。確かに、言われて見ればそうかも知れません。真逆にも思えなくはないですよね。けれど、今日は地獄の窯の蓋が開く日だから仕事を休む日! これでいいのです(*^_^*)。
この「地獄の窯も開く日」というのは、地獄で日々悪人の釜ゆで作業に勤しんでいる鬼や亡者の休日で、ようするに彼らが人間煮込みをしないから、その窯の蓋が開けっ放しになっている日という意味です。日本では、お正月が空けた1月16日とお盆の8月16日が地獄の窯も開く日とされていて、正式には、「閻魔賽日」と言います。
て事は、地獄は年休2日制なの!? だとしたら、週休2日制がすっかり定着した現代社会から見ると、やっぱり地獄は地獄な訳ですね(@_@)。
実際、昔のお嫁さんや奉公人、それに使用人というのは、殆ど年中無休状態で、盆暮れ関係なく姑や旦那様にコキ遣われていました。そこで、新年が一段落した1月16日と、ご先祖様が帰るお盆の16日位は休ませてやって、実家に帰らせてやってもいいのではないかという暗黙のうちのルールがいつしか出来上がって言ったのです。所謂「藪入り」と呼ばれる日で、その口実として、“今日は地獄の窯の蓋も開く日なんだから…!”と言われていたんですねぇ。
ですから、よくこの日は全ての日とが仕事を休む日なんだと思っておられる方がいらっしゃいますが、それは大きな誤解で、この日にのんびりしていいのは、日ごろ無休状態で働いている人たちだけなのです。ただ、商家にとって使用人がいなくなる事は、たちまち営業が出来ない事になってしまい、結果、“本日休業!!”となってしまっていたんでしょうね、きっと…ヽ(^^)(^^)ノれやれ。
けれど、最近は、サービス業でも最低限4週6休制が導入されるようになり、逆に店舗は年中無休でも、従業員は交代制でガンガン休めるようになりました。おまけに、嫁ともなると、年がら年中実家に帰りっぱなしなんていう例も少なくありませんからね。ある意味、この地獄の窯の蓋も開く日というのは必要なくなってしまったのかも知れません(>。<)。
当然、人使いの荒いうちの会社だって、流石に年に2日位しか休めないという事はなく、特に今年なんぞはお正月休みが長かったですからね、“おまえたちに地獄の窯も開く日なんて必要ない”というのが社長の言い分。健康通なんぞは、具の根も出ないうちに、とっとと焔魔堂へと追い出されてしまったのであります(:_;)。
言っておきますが、別に何か悪い事をしたから閻魔様に会いに活かされた訳じゃないですよ。1月16日に限らず、毎月16日は「閻魔の日」とさだめられているのです。そう、毎月21日が弘法大師の日で、25日が天神さんの日であるのと同じで縁日の出るお寺もあります。特に鎌倉は圓應寺の閻魔縁日は有名で、毎年1月の初閻魔と、8月の閻魔賽日にずらりと多種多様の露店が並びます。
また、例え縁日は出なくても、1月16日と8月16日は焔魔堂に参詣する日とされていて、京都では千本焔魔堂や六波羅蜜寺の焔魔堂に多くの人々がお参りします。健康通は、その取材に行っていたのであります。
ところで、そんな閻魔大王は、地獄の鬼のように言われていて、よく子供の頃、“嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるよ!”と言われた記憶のある方も多い事でしょう。でも、実際に閻魔様が住んでいるのは地獄ではなく天国!! しかも、その天国を見付け出したのは、何を隠そう閻魔様本人だったのであります(・。・)。
という事で、聞いてみると思いの他面白い閻魔様のお話。ただ、話せば少々長くなるので、次回ゆっくりご紹介する事にしましょう! お楽しみに…(^_^)V)。
にほんブログ村 季節・四季
ブログ村 京都(市)情報




同じカテゴリー(暦&歳時記)の記事画像
紅葉狩
同じカテゴリー(暦&歳時記)の記事
 韓流バレンタイン (2013-02-15 21:51)
 正しい恵方 (2013-02-02 23:48)
 節分の豆まき (2013-02-01 22:32)
 中々うまく行かない立春 (2013-01-31 23:40)
 節分と豆まき (2013-01-30 21:55)
 2月4日の節分は何処へ? (2013-01-27 21:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は地獄の窯の蓋も開く日!
    コメント(0)