ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月13日

実は実はの北極星の実話

なんだ、普通に雨じゃん!! 一昨日の夜は、明日の朝は雪だ雪だと騒がれていましたからね、昨日はそれなりに覚悟して、少し早めに起きたのですが、窓の外を見て、ちょっと拍子抜け(°°)れ。でも、正直ほっとしました。
ところがところが、油断大敵とはまさしくこの事! 普通に雨だったはずの空の涙が、いつしか白い牡丹雪に変わっているではありませんか(・。・)。そして、みるみるうちに向いの住宅街の屋根を白く塗っていました。やっぱり前夜の予告は的中といったところでしょうか!? ある程度予測はしていたとは言え、せっかくの3連休初日だというのに、あの天気では、出鼻を挫かれた人や、予定が思うようにいかなくて困られた方も多かったのではないかと思います。どうもご愁傷様ですねぇ!!
でも、何も遠くへ出かけるのだけが、楽しい休日の過ごし方ではありません。連休は、安心して夜更し出来る日でもあります。一昨日も話した通り、この時期の南の夜空にはダイヤモンドが輝いていて、ほんと素敵なんです。身を寄せ合って星を見ながら、互いに心と体を温め合うというのはいかがでしょうかo(^-^)o。
そんな南の空を見に行った帰りには、北に向かって帰る方も多いですよね。そこで今宵はおまけ☆彡。健康通のキラピカ大空情報、この時季の北の夜空にもちょいと注目してみましょう(^_^)V)。
おっと、その前に、「冬のダイヤモンド」って何? とお思いの方は、こちらへ↓
新健康通日記:冬のダイヤモンドの輝き
さてさて、北の夜空の代表格と言えば北極星ですが、北極星という名前の星座は、本来この世には存在しないっていう事、ご存じでしたか?
北極星は、大空の北極に最も近い輝星を意味する単語で、まあ地球上で言えば、北極点みたいなものなんですね。でもって、現在その北極星の位置にあって、その任務を担っているのが、こぐま座の一部である「ポラリス」という恒星です。
何故か日本では、この「ポラリス」が北極星の英名であるとか、学名であるとかと思っている人が多いようですが、北極星はあくまでも北極星であって、英語では「ポールスター」といいます。この「北極星=ポラリス」というイメージが定着してしまったのは、あの代ヒットドラマ「冬ソナ」の影響も大きいのではないかと思いますね。
同級生たちと山へ行った際、夜道でヨン様演じるジュンサンとチェ・ジウ演じるユジンは迷子になってしまいます。その時ジュンサンは、咄嗟に決して動く事のない北極星であるポラリスを頼りに方向を定め、2人は事なきを得たのです。それから10年後、ユジンは当時の思い出を大切に、同僚と立ち上げた建築会社に「ポラリス」という名前を付けていました。ああ、なんてロマンティックな話なんでしょう(^0^;)。
確かに、夜空に輝く星たちは、季節や時間によって見える見えないや、見える方角などが大きく異なって来ます。けれど、北極星だけは1年中同じ場所で光ってくれていますから、北極星さえ見付けられれば、東西南北を割り出す事が出来るのです\(・o・)/ワア!あい。これは、地球の自転軸の延長方向にあるため、地上から見ると常に真北に見えるからな訳ですが、実は実は、北極星は決して私たちが思っているような不動の星ではないんですね。と言うか、厳密に言えば、 地球の自転軸の方向さえ一定であれば、ポラリスは紛れもなく永遠の北極星なのですが、残念ながら、地球の自転軸は一定していなくて、25,000年から26,000年周期で動いています。そう、今はたまたまポラリスの方向を向いているだけなのです。
ようするに、少しややこしんだけど、落ち着いて聞いて下さいね。地球から見た北極星はポジションだから変わらないのですが、底に位置する星は地球がずれれば、それに合わせて変わる訳で、北極星がポラリスなのではなく、ポラリスが北極星なのです。しかも、今はね(^_-)-☆。
加えて、あちら様も日周運動によって小さな弧を描きながら少しずつ移動していますから、もっか北極星であるポラリスは、天の北極点に向けて進行している真っ最中!約90年後の西暦2,103年にはその大空の北極点に最も接近する予定で、その後は次第に離れて行きます。そして、やがてポラリスは北極星ではなくなってしまうのです(/_;)。
とは言っても、北極星の歳差運動は、およそ2万5,000年周期なのですから、まあそう簡単に北極星を担う恒星が変化するものではありません。
因みに、ポラリスの先代の北極星はと言いますと、同じこぐま座の「コカブ」という星で、
紀元前1100年頃から起源年500年頃までその役割を果たしていたそうです。
そして、ポラリスの後任となるのは、ケフェウス座の一角にある「エライ」という星座だそうですが、今の所、その着任は西暦4100年頃とみられています。まあ何ともえらい先の話です(^0^;)。さらに、西暦1万年代に入ると、あのはくちょう座の中の星座やこと座のベガが北極星になる予定もあるそうですよ。
という事で、取り敢えず今は、北極星=ポラリスでも、ポラリス=北極星でも全然OKでしょう(^_^)V)。
とにかく北の空を見上げ、Wの文字のような形をした星を探して下さい。それがカシオペア座!! そのWの字の両腕から2辺の直線を伸ばし、その交点からWの字の真中の星の方へさらに5倍ほど延長線を引くと辿り着く明るい星が北極星です。初心者には最も探しやすい方法ですが、もしカシオペア座が見付けられなければ、北斗七星から見付ける策戦もあります。
おおくま座のしっぽに当る北斗七星は、柄杓の形をしていますよね。そのひしゃくの先端に当る2つの星から真っ直ぐやはり5倍ほどラインを引くと自動的に北極星にぶつかるのです。
他にも、北極星には、緯度と同じ高度に見えるという大きな特徴がありますが、この方法だと、観測地によって大きく高度が変わるので、予め今自分たちのいる場所の緯度を把握しておく必要性がありますよね。例えば、沖縄なら約25度、北海道なら約45度、ここ京都は、東京や大阪と同じように高度約35度の地点に見える事になります。
ご存じの通り、北極星は1年中見える星で、決して冬の星座という訳ではありませんが、春や秋にはカシオペア座と北斗七星と北極星をまとめて見る事はとても困難です。何故なら、カシオペア座は春には見えにくい星で、逆に北斗七星は秋に見えにくい星だからです。まあ夏場は冬場と同様に、カシオペア座も北斗七星も北極星も比較的はっきり見えますが、やはり空気の澄んだ冬の夜空に比べれば、その輝きは衰え勝ちです。
実は実はの北極星の実話、さあ、これだけ解れば、ちょっと位語り合う事は出来るでしょう。是非とも冬の星空を楽しんでみて下さいね(^^)//""""""パチパチ。
にほんブログ村 季節・四季




同じカテゴリー()の記事
 月は衛星、太陽は星!? (2013-01-21 23:26)
 台風の来ない国がある? (2012-06-19 10:19)
 待望の金環日食(☆。☆) (2012-05-21 09:02)
 いよいよ金環日食です (2012-05-20 11:12)
 珍しくはないけど珍しい日食 (2012-05-18 19:18)
 ゴミ箱の運動会 (2012-04-04 23:28)

Posted by 健康通 at 00:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実は実はの北極星の実話
    コメント(0)